障がいを持つ方やご家族が抱える生活の中の困りごとや希望、
当事業所ではそういった「困りごと」や「希望」に関する相談に乗り、
皆さんが自分で考え選択し、望んだ生活を実現していけるよう、
お手伝いさせていただきます。

| 種類 | 指定特定相談支援事業所 指定障害児相談支援事業所 |
|---|---|
| 名称 | 相談支援センター ゆう |
| 経営主体 | 社会福祉法人 七穂会 |
| 所在地 | 〒959-2036 阿賀野市若葉町3番33号 |
| TEL | 0250-47-5755 |
| FAX | 0250-63-2011 |
| 開設年月日 | 平成28年4月1日 |
| 利用対象者 | 障がいのある方やそのご家族、関係者の方 ※手帳の有無は問いません |
| 利用料 | 無料 |
| サービス提供時間 | 平日 8:15〜17:00 土曜 8:15〜12:45 (土曜日はお休みの場合があります) |
| 特記事項 | 精神障害者支援体制・強度行動障害支援体制について、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を、事業所に配置しています。 |
職員配置 令和6年4月1日現在
| 管理者・相談支援専門員(社会福祉士) | 1名 |
|---|---|
| 相談支援専門員(社会福祉士) | 1名 |
活動内容
どんな相談ができるの?
・働く場所や昼間過ごす場所が欲しい。
・家事や買い物がうまくできない。
・生活リズムを整えたい。
・お風呂に入りたい。
・障がい者手帳や年金について相談したい。
……などなど、実際の困りごとから生活への不安や希望、制度についてなど、何でもご相談ください。
※精神障害者支援体制・行動障害支援体制について、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を、事業所に配置しています。
どんな人が利用できるの?
・身体、知的、精神、発達などの障がいや、難病を抱えている方。
・障がいや難病の方のご家族。
・実際に支援に当たられている支援者の方。
・その他、障がいについて相談したい方。
どなたでもお気軽にご連絡下さい。
※電話、メール、来所で相談を受け付けております。
相談受付の流れ


